【PHP】WindowsにコマンドプロンプトからComposerを簡単に導入する方法

最近PHPでよく使われるようになったComposerですが、私のWindows環境では色々入っているためかインストールがうまく行かなかったため、コマンドプロンプトから入れてみました。

その時の作業メモです。


ちなみに公式サイトはこちら→Composer公式


Composerをダウンロードする

以下のコマンドをコマンドプロンプト上で実行してComposerの実行ファイルを取得します。

※phpが入ってない場合はインストールしてください。

※Xampp等でPHPを入れている場合は絶対パス、相対パスでphpを指定してください。

Composer取得
1
php -r "eval('?>'.file_get_contents('https://getcomposer.org/installer'));"
実行結果
1
2
3
4
5
All settings correct for using Composer
Downloading...
 
Composer (version 1.7.2) successfully installed to: composer.phar
Use it: php composer.phar

実行すると実行した場所にに「composer.phar」が出来ますので確認してください。


実行用ファイルを作成

以下のコマンドをコマンドプロンプト上で実行してWindows用の実行ファイルとしてbatファイルを作成します。

※Xampp等でPHPを入れている場合は絶対パス、相対パスでphpを指定してください。

composer.bat作成
1
echo @php "%~dp0composer.phar" %*>composer.bat

実行すると実行した場所に「composer.bat」が出来ますので確認してください。


実行用ファイルを作成

以下のコマンドをコマンドプロンプト上で実行してWindows用の実行ファイルとしてbatファイルを作成します。


composer.bat作成
1
echo @php "%~dp0composer.phar" %*>composer.bat

実行すると実行した場所にに「composer.bat」が出来ますので確認してください。


composerを実行してみる

以下のコマンドをコマンドプロンプト上で実行してcomposerのバージョン確認が出来ます。


composer実行
1
composer --version
composer実行結果
1
Composer version 1.7.2 2018-08-16 16:57:12

これで完了になります。

後は通常通りにcomposerを使用することが出来ます。


0 件のコメント :

コメントを投稿